Description
長年、ファッションバイヤーとして
活躍をしてきた金子恵治が、
ヴィンテージ・ディレクターの河田新平と共に、
2025年春夏より
アパレルブランド〈FOUNDOUR〉をスタート。
ヴィンテージを中心とした
過去のアーカイブからいま気になるアイテムを
ピックアップし、
そこから服づくりのアイデアを膨らませ、
パタンナーや工場といった最高のチームと共に形にする。
「FOUND=探し出す」、
「OUR=チーム」という言葉を組み合わせた
造語がブランド名の由来です。
〈FOUNDOUR〉がつくるのは、
単なるヴィンテージのレプリカではありません。
金子の言葉を借りるとすれば
「スタイリングの物語を発見する服」を目指します。
日々上質な服に囲まれる中で、
いつの間にか自身の中で王道が生まれ、
スタイリングに対するアイデアが
凝り固まってしまったと金子は話します。
だけど、ファッションの楽しさは、
目的も由来も異なる服を組み合わせ、
そこに自分なりのストーリーを
紡ぎ出すところにあるはずです。
そうした原点に立ち返り、
ヴィンテージやメゾンブランドといった
いい服にも合わせられる“はずし”となる服をつくります。
たとえば、
一見すると普通のブロード地のシャツでも、
パターンやディテール、
縫製に理由を与えることによって、
遜色なくいい服と合わせられ、
それぞれが引き立て役になることもあるはずです。
バイヤーとして培ってきた審美眼を活かして
“いま着たい服”を探し出し、
アイテムの文脈を掘り下げ、
そこに服づくりの理由を見出す。
そして、ファッションの楽しさを
再発見できる形で提案します。
FOUNDOUR 1st Collectionより、
PULLOVER SHIRTです。
「B.D.シャツは襟が顔になる」とよく耳にします。
ひと目でどのブランドのシャツを
着ているかが分かるような個性が
そこには宿るのです。裏を返せば、
ブランドの背景や文脈もコーディネートに
含まれてしまうということ。
それがスタイリングの邪魔になってしまう
ケースもあると思います。
このシャツは1950~60年代のアメリカの
ストアブランドのアイテムを参考につくりました。
ロールが美しく端正な顔立ちの襟は、
数多く存在するトラディショナル・ブランドの
それとは異なるアノニマスなもの。
一般的には四角くデザインされる前立ての剣先も、
リファレンス通り丸く処理することで
他とは違う表情に仕上げています。
インド産の生地は驚くほど軽くて涼しく、
夏場に最適。
身幅と袖口幅は大きく広げて脱ぎ着がしやすく、
リラックスした着心地に仕立てました。
運針が細かく丁寧な縫製で、
緩く着られるけど、顔立ちはスマート。
そんな1枚になっています。
※モデル着用(174cm) サイズ3
※モニタの環境により実際の色と多少異なることがあることをご了承ください。
Material
cotton 100%
Size guide
- 2
- 着丈72cm、身幅60cm、肩幅50cm、袖丈26cm
- 3
- 着丈76cm、身幅66cm、肩幅53cm、袖丈28cm